Quantcast
Channel: わんにゃんレスキュー はぴねすのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2190

地元の保健所より。。。

$
0
0

私が住んでるのは 山と田んぼばかりの田舎で



あちこちに 放し飼いなのか

野犬なのか 分からない犬が

うろうろと歩いていたりする




首輪はついてなくて

近寄ると逃げる



触ろうとすると 唸って噛もうとする子もいる



そんな人馴れしていない野犬から生まれ 育った子犬たちも

親と同じように人間を怖がり

逃げるようになることが多い





そして先週



逃げまくった挙げ句に


保健所に収容された子犬たちが

2匹。。。


母犬は 何年もその付近をうろうろしていて

捕まらない、と保健所の職員が言ってた



ビビリの子犬


1日も早く環境を整えてやった方が

慣れるのも早い



その日

ちょうど 仕事が休みになったため


すぐに迎えに走った



子犬たちは

2匹で身を寄せあい震えていた




そのまま 病院へ向かい




ヘルスチェックと ワクチン、爪切り

フロントライン


どちらも 女の子    2.8kg


2ヶ月くらいかな


2匹の預かりを ありぃ家にお願いして




さあー!!!!


ありぃ家の娘たちにたくさん触ってもらって

びびり克服するぞ~💨って 思ってたら









1日で慣れた😵💦早!!!!






黒い子はウルちゃん


THE子犬ーーーーー!!!って感じで
物怖じしない



犬にも





ネコにも 


フレンドリーラブ




茶色い子は シズちゃん

まだまだ ビビり部分があり


人には 逃げようとする


シズか~な 女の子  シズちゃん



2匹とも 室内飼育で 


家族募集開始しますよ🙋



⚠️成犬時の大きさは分かりません

大きさに制限のある住居の方はご注意ください





そして。。。


この子達を 引き出しに行った保健所で



隣の犬舎にうずくまる



1匹の犬を見た







この子は どこから?と聞くと



海沿いの工場地帯にて捕獲された、と



工場地帯


逃げ回りなかなか捕まらない野犬たちが

たくさんいて


私も捕獲できないかと通っていたが

すぐ側に片側3車線の大きなバイパス


逃げ回る犬たちが飛び出すと

バンバン走ってる車に衝突しそうで危険


歩道に捕獲器もしかけられない



保健所に捕獲され収容された子達を

保護するしかなくて


今までも 収容された子達を多数保護してきた


が、、、なんだか この子は

今までの子達と違う気がする




「この子はどうやって捕まえたのか?」と聞くと


針金の輪っか で 首がしまるやつで捕まえた、と



「その距離まで近づけたのか???」と驚きだったが、、、、


この子の体力は


もう限界だったのかもしれない







静かにじっとしてて

動かない



数日前に収容されてから

全く食べず、声も出さず、このままなんです、と


何だったら食べるかな、と

保健所の職員があれこれとやってくれてたけど

手をつけず、残したまま








犬舎に入ってみた



完全に諦めたように悲しい目をしていた




そっと触ってみた



ビクッとしたが


唸ることもなく


逃げることもせず


じっとしている





右の前足の先が 

なんだかおかしい



怪我してる?


赤く腫れていて ジュクジュクしてるように見える



この子を捕獲した職員に話を聞くと


この子は 工場地帯の群れから外されて

ヒトリだった


逃げ場のないところに追い込み

捕まえた、と



威嚇攻撃はなく じっと 固まってる






このまま置いておくと  次の金曜日


確実処分器に入れられて殺される




柴犬くらいのサイズ




どこを触っても噛まない






地元の保健所の収容









よし!!!!!




一緒に  帰ろう








少しだけ抵抗したが


全く 攻撃性はない




足が



やはり 酷い




病院に  行こう






体重  8.8kg




目やにが出ていたが  眼球に異常はなさそう



血液検査の採血も  全く暴れず




フィラリア  陽性


貧血あり



心臓のエコーで


心肥大は無し


心臓にフィラリア虫確認




足は





爪のあたりから、化膿していて


骨が見えている






足の裏まで 穴が開いていて








もしかすると 壊死して足先が

落ちてしまうかも、と




ボルバキア治療で 

毎日 ビブラマイシン(抗生剤)を投与するから

それと平行し 足先を毎日、洗浄  消毒し

数日間 様子を見ることに。。。





消毒しやすいように バリカンかけてくれて






消毒液や、包帯などの セットも分けてもらい


帰宅





ひとまず サークルに入っててもらうことに




薬を飲ませなきゃならないから

何か食べてくれないと。。。と思い


小粒のフードに ウェット缶と

卵焼きをトッピング





しばらく じっとしていたが。。。




あっという間に完食


😭✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



超ーーーーーーー 嬉しい!!!



お水もしっかり 飲めてて


私が部屋から出てる間に


オシッコもしてた



一安心おねがい




毎日の消毒は 夜に


本当にお利口で  じっと我慢してる




消毒液で流すように 拭き取り


化膿止めの軟膏を たっぷりと塗り込む





ガーゼと包帯まいて完了


我慢してて 偉いねおねがい


この子の名前はね


病院スタッフの 谷口くんが つけてくれた😁


まるみ ちゃんハート




だいぶん、老犬だろうと言われた


まるちゃんは


おそらく最初から 工場地帯に居た子ではなくて


飼えなくなった人が


そこに捨てたんじゃないかな、、、



安心して眠ってる顔 見てると


涙が溢れる



無事に生きててくれて

よかった




足は消毒頑張ってみるけど


たとえ 足先が切断とかになっても


生きていけるから。。。



偶然保健所で 出会ってしまった



今は うちで 生きてる



生きてさえいれば


いつか きっと 笑顔になれる







生きてさえいれば



いつか きっと



幸せになれるチャンスは くる







子犬2匹と


ボロボロで 頑張って生きてた   まるみ



はぴねすに 仲間いり



よろしくね✨






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2190

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>