昨年の 2月からの収支報告と
はぴねす通帳への支援金振り込みの方へのお礼が遅れてしまって
申し訳ありません🙏💦💦
一月毎に、収支の計算を出してるので
続けて報告をあげていきますので
ご確認くださいm(__)m
昨年のちょうど 同じ頃に
猫の多頭崩壊の現場に介入
そして
先月も
猫、多頭崩壊といってもおかしくない現場へ
介入した
多頭崩壊を起こしてしまう人は
ほとんどが共通して
「可哀想だから、、」という思いから始まってるようだ
可哀想だから、と
行き場のない子を保護するのは
決して悪いことではないと思う
でも、【その後】をきちんとしないと
あっという間に崩壊現場へと
転落していく
どこか 心に 隙間みたいなのがあって
猫にエサをやったり
保護してることで
その隙間が埋まる
それを満たされてると 勘違いしてしまってるんじゃないか、、、
そして 次々と新たに 【可哀想な命】に
手を出していく
避妊手術をせずに餌だけやって
あっというまに
異常な数になり
世話が回らなくなり、部屋が荒れる
病気も蔓延し
産まれた子猫を オス猫が殺すこともある
エサが行き渡らず、栄養失調の子達がいても
気づくことも出来ない
これではダメだ、と
自分自身でも どっかで少しは思ってて
だけど
何をどうすればいいのかも 分からなくなり
ストップもきかなくなる
私自身も 止めてくれる存在が居なければ
そうなりかねない
自分を見失い
助けたつもりでいた犬猫たちは
最終的に悲惨な末路を辿ることになる
私たち はぴねすにとって保護活動は
仕事ではない
ボランティアである
自分の生活の基盤と
自分の身体と
自分の家族と
自分の仕事と
そして、心の余裕があってこその活動
動物の保護といっても
人間同士の関わりは 切り離せない
考え方の違い
進み方の違い
いろんな 【違い】が 人間関係を壊していく
そしてそれが
大きなストレスとなってくこともある
ならば、【違うやり方の人】とは離れればいい
それだけのこと
目指す目標は同じなのだから
それぞれが
それぞれのやり方で
それぞれのペースでやればいい
私たち自身も
生きてく時間を大切にしないといけない
毎日の中で
感謝の気持ちを忘れないことは
本当に大切なことだと思う
「有り難い」と思えるようになると
心が優しくなる
明るく笑っていられると、回りも
明かるい雰囲気になり
笑顔が集まる
私は
回りの人たちに支えられてることを
本当に感謝している
心が 押し潰されそうな日もある
悔しくて涙が溢れて止まらない日もある
でも
また前を向けるのは
温かな 支えがあるから。。。
家族がいて
友達がいて
職場の同僚がいて
縁があって 出会えた人たちとの繋がりがある
完璧ではない私たちに
いつも
温かな応援を
本当に
本当に
ありがとうございます!!!
昨年の2月の収支報告をあげます
【R3年 1月 残高】 833933円
【ご支援】 909380円
【支出】 335140円
【残高】 1408173円
支援金振り込みのお礼
モコ 様
涼本 恵子 様
チーム ハヤシ 様
横山 亜希子 様
サイノキ ハジメ 様
森本 彰 様
福住 妙子 様
ヒロタ ミチホ 様
山村 温子 様
アキモト ユカ 様
佐藤 美晴 様
山田 紀子 様
ムラヤ ミユキ 様
アヒル ガコ 様
ユキママ 様
マエダ ジュン 様
鈴木 恵美子 様
ヒガキ サチヨ 様
アライ エミコ 様
イワハシ リサ 様
チームノウミ 様
髙綱 規子 様
コムギ 様
青木 恵美 様
村嶋 由利子 様
プーチャン 様
安田 稔 様
多田 容子 様
ナガタ サトコ 様
キヌガワ ヒロミ 様
エノモト ヨウコ 様
嵯峨根 恵子 様
ヤマモト ミカ 様
NEROママ 様
宗方 万理子 様
三留 歩 様
クロサワ トシミツ 様
白川 由紀 様
スズキ エミコ 様
平井 美由紀 様
鎌田 洋子 様
ニジイロノ シッポ 様
カジヤマ サツキ 様
茂垣 美智子 様
タケモト ハルミ 様
ココハハ 様
山口 美紀 様
山邊 和子 様
樋渡 啓祐 様
島田 紀子 様
マルオ レイコ 様
オリママ 様
赤羽 徳子 様
パンクロコウザイ サ 様
シマダ カズコ 様
タキザワ ヒメ 様
前原 美砂子 様
竹内 小百合 様
稗田 礼子 様
濃沼 智弘 様
モコ 様
マツナガ ヒロミ 様
温かなご支援のおかげで
保護っこたちに 医療がかけてあげられました![キラキラ]()
![キラキラ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
野良猫たちが増えつづけないように
TNRすることが できました![キラキラ]()
![キラキラ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
コロナで譲渡会も出来ずにいますが
保護っこたちに 素晴らしいご縁もいただきました😭✨✨✨
本当に
本当に
ありがとうございます(つд⊂)
収支報告が 一年も遅れてしまい
ご心配とご迷惑をお掛けしてしまい
申し訳ありません![泣くうさぎ]()
![お願い]()
![お願い]()
![お願い]()
![泣くうさぎ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/670.png)
![お願い](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/517.png)
![お願い](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/517.png)
![お願い](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/517.png)
続けて、3月分 以降もアップしていきます💦
福岡県北九州市
猫の多頭崩壊現場より
親子猫を緊急保護
![上矢印](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/120.png)
![上矢印](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/120.png)
![上矢印](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/120.png)
お腹の下に 抱きかかえてるのは
生後3週間くらいの小さな子猫 1匹
私が現場に介入した時
この母猫が産んだ子猫は4匹だった
が、生まれた翌日に1匹死んで
3週間後には
子猫は1匹に減っていた
あとの2匹について、家主は
分からない、どっか行った
と。。。
家は開けたまま
野良猫も野生動物も虫も
入り放題
何度も何度もドアを閉めてとお願いしても
返事はするが、実行しない
避妊が済んだ猫と
まだ手術が済んでない猫が混ざっていて
一体何匹いるのか?
見た目が同じキジ猫が多くて
どれがメスで どれがオスなのか?
それさえも分からない
とにかくメスから早急に避妊手術に連れていきたい
捕まる子からどんどん手術が出来るように
kさんが病院に段取りを組んでくれて
別居の身内も説得を続けてくれて
家主も 、手術に連れていったりと動き
改善しようという 努力が少し見られてきた
が、、、
開け放してる玄関から
野良っこたちが、出入り自由にしていて
捕まらず逃げ回る
捕獲器を仕掛けようにも
家主が部屋中に エサをばらまいてるから
捕獲器には 入らない
人に慣れてない子達は
避妊後に 里子に出すことは、まず
難しい
なんとか捕まえたら
家主の庭に作った猫部屋を寝床にして
トイレを設置し
そこで エサをやり管理していくしかない
せめて
子猫だけでも里親募集をしよう!と
家主に話したが
里子に出すことには納得せず
渡さない!と 言い張っていた
1匹でも 自分の元から猫が居なくなるのは嫌だ!と家主は言う
説得しても 話が平行線
私たちもどうしたもんか。。と悩みながらも
説得を続けたが
感覚が違うから 話がまとまらない。
逆キレすることも。。。
もう 保護して里子に出すことを諦めて
子猫たちも適齢期になれば 避妊して
また そこに離すしかないか、、とKさんと話していた
そんなときに
避妊でお世話になってる病院に
突然、家主が4ヶ月くらいの子猫と
親子猫を連れてきて
置いていったそうで。。。
あれだけ 渡さない!と、言い張っていたのに
ビックリしたが
Kさんが急いで病院へ迎えに走ってくれた
で、急遽 はぴねすに仲間入りした
風邪と真菌の治療中
ピカピカなろうねぇ~😃とKさんが
頑張ってくれてる
唯一 現場から保護できた
とってもなつっこい子達
治療して、元気になって
幸せなご縁がつながりますよう。。。
そして 同時に
現場の猫たちの避妊も進めていかなきゃ![ショボーン]()
![ショボーン](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/017.png)
昨日、愛護センターに走った
飼い主が持ち込んだ猫
6匹 お迎えに
この子達は 大阪の個人ボラの高橋さんが
TNR仲間と協力して
希望者さんに繋いでくれる😭✨🙏アリガタイ
4/10 大阪に連れていくまでの預かりを
オーナーと、森田さんが協力してくれる🙏✨
猫6匹を乗せて
そのまま
職場の近くの保健所に向かい
この子の お迎えに
実は
この子の状態を先週見に行ったときに
隣の犬舎に入ってた雑種の子犬も見ていて
3ヶ月くらいの 女の子
なんだか、困った顔をしてる 子![爆笑]()
![爆笑](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
センターは譲渡犬の枠がいっぱい
他の団体からも
声がかかってないとのことだったから
じゃあ
キミも はぴねすに 仲間入りだね☺️
ということで
子犬は28日に ぷっぷママが お迎えに走って
連れて帰ってくれてた😃
ちょっぴり びびりっこだから
おとなしいかな~、と思いきや、、、
![笑い泣き](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/050.png)
![笑い泣き](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/050.png)
![笑い泣き](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/050.png)
こうなるよね
ヤンチャすぎて
ぷっぷママ家のコーギーが
ついて回り教育してくれてるらしい🤣
この子、、ちょっと気が強いとこあるから
しっかりリーダーになれる人じゃないと
大変な犬に成長しちゃいそう💦
困り顔だから、
小鞠(こまり)ちゃん
だって![爆笑]()
![ハート](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/081.png)
![爆笑](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
さっそく 募集かけまーす☺️
譲渡の条件あります
【室内飼育、留守番少なめ、厳重な脱走防止
畜犬登録、避妊手術、マイクロチップ挿入
年齢制限 など】
29日に 私が迎えに行った中型雑種犬は
犬舎から出れたのが
すごく すごーーーーく嬉そうで![おねがい]()
![おねがい](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
お世話してくれてた 保健所の職員さんに
「ぼく、行くね😉ありがとう」と言うように
挨拶にいき
職員さんも
よかったね、よかったね
って、送り出してくれた
トイレを済ませたあと
おとなしく 私の車のバリケンに乗った
この日は時間がなくて
病院に間に合わなかったから
一旦預かりを引き受けてくれた 森田さん宅へ
この子に ついてたはずの 名前は分からない
新たに名前をつけようね
4/2 (土) 病院で全ての検査とワクチンを
してきます
毛玉だらけだから
シャンプーカットもしたいな。。。
救えた命たち
必ず 幸せに繋ぎます!!!