さてさて
続いていきますよ~😉
雨がパラつく中で開催された譲渡会
たくさんの 里親さんと 卒業っこたちにが
会いに来てくれたことが
本当ーーーーに
嬉しくて嬉しくて😭✨✨✨
そしてね
そしてね
毎回譲渡会には 必ず来てくれてた
今は亡き めぐ
めぐを 見送った後もこうして
変わらず 付き合いを続けてくれてることが
すごく
すごく
ありがたい😭✨✨✨✨✨
めぐ![ラブラブ]()

あなたが繋いでくれたご縁が
続いてくよ✨✨✨
それは かけがえのない宝物
めぐ
ありがとう
最期の時まで愛された めぐのように
共に歩んでいける家族を求めてる保護っこたち
譲渡会で 1日頑張りました😊❤️
繁殖屋から 保護した ボーダーコリーの ルル
全く家庭犬としての経験がなく
いま、いろんなことを経験しながら
たくさんの事を吸収してる😊
とっても 素直で優しい性格の女の子
コンクリートの犬舎だけで生かされてきた子
いつか
必ず ボーダーの特性を理解し
家族として迎えてくれる ご縁と
出会えるはず😊
つい、、、
つい、、、
ルルのことを
ボーちゃんって 呼んでしまう![悲しい]()

3歳という若さで
保護犬のまま逝ってしまったボーちゃん
ぼーちゃんは はぴねすの家族だから
はぴねす Tシャツ には
愛しいボーちゃんがいる
ずっと
一緒😊
たまに 大きな声で吠えることもあって
ビックリさせちゃう
でも 譲渡会では 吠えずにおとなしくできてたね😃
大型犬が好きな方☺️
びわと一緒にアウトドアを楽しみませんか~😉
途中で雨が振りだして
来場者さんが
びわに傘をさしてくれてた
優しい気持ちを
ありがとう✨✨✨
小さめで可愛いんだけど
古田さんも手を焼くほどの ヤンチャ娘😫
アクティブなご家族にピッタリ❤️
くるみ☘️
ご縁待ちでーす!
ガリガリでぼろぼろだったのが
だいぶん 筋肉もついてきて
毛もきれいになってきた
最近は自己主張もできて
笑顔も出てきたよ😃
もっともっと
たくさん 楽しいことを
経験させてくれる家族との出会いを待ってますよ~
ブサ可愛い ロクスケ
私のツボです🤭
わがまま 大魔王のロクスケ
とびきり可愛いのに
なんで ご縁がないのかなぁ~🤔
長崎の繁殖屋から保護したダックスの♂
やっくん
かなり厳重にしなきゃ🙏
犬は大好きだから 先住犬の遊び相手には
もってこいの やっくん😄
こちらも 長崎の繁殖屋から保護した8匹のトイプーの中の1匹
8匹の中で
一番状態が酷かった子
シニアだけど、元気いっぱい
人は大好きで甘えん坊 ストーカーのようについてまわる
ピッタリ❤️
優しい性格で、他の子と喧嘩にならない
トイレは外派
あの現場から保護した子達は
みんな 飢えて飢えて
生きるのに必死だった
食べ物の匂いがするものは
何でも食べていたんだろう
うんちから、ごみや、ビニールなどが出てきた
フィラリア陽性で ボルバキア治療中😊
よろしくね😉
小さな♀ ももちゃんは
可愛がられた経験がなく
野犬並みに逃げ回り 人を怖がっていた
少しずつ 家庭犬としての生活を身に付けているよ☺️
みわちゃんは 人が大好き❤️
ハンカチで拭いてくれたり
とても優しい言葉をかけてくれてて😭✨✨
みわちゃんも すごく嬉しそうで
あぁ、、、こんな家族ができたらなぁ~😍って
期待してた、、けど、、、お声かからず😭
みわちゃん とても優しい子です
多頭の中を生き抜いた 他の子達も
みんな 優しいです
生きるために
必死で食べ物を探してきた彼らが
それぞれ 愛される家族のもとで
安心して生きていける日々を。。。
チームAのルネルネさん預かりのペキニーズの
女の子
プップまま 預かりの でっかい さくらも
こまりも
お声はかからず😭
譲渡会 初参加だった ゆき
たくさんの人がいて
怖かっただろうに
頑張りました![キラキラ]()
![キラキラ]()
![キラキラ]()



散歩中は、前方に知らない人が見えたら
ガタガタ震えて 前に進めなくなる ゆき
なのに
あれだけの大人数の中で
私以外の人と歩けたのは
すごい成長だなぁ~✨✨✨
声はかからなかったけど
いつか きっと
みんな
どこかに繋がってるご縁と
出会えるはず☺️
参加できなかった子達はポスターにて紹介
この譲渡会で トライアル決定したのは
ダックスMIXの ピーちゃん![ニコニコ]()

ピーちゃんは、とにかく甘えん坊で
ベッタリくっついて離れない
無事に避妊手術も、歯石とりも
マイクロチップ挿入も、狂犬病注射も
全て完了したので
12月3日 うちから近くのご夫婦のお宅へ
トライアル開始です☺️
ママさん、専業主婦で留守番なし!
先住ワンちゃんを亡くして
なかなか 次の犬を迎える決心がつかずにいた
やっと保護犬を迎えようと ご夫婦で話し合い
譲渡会に来てくれて
ぴーちゃんと 出会い
その場から離れられなくなった
旦那さんは
「成犬から迎えて馴染むものなのか?
子犬からじゃないと、家族になるのは
難しいんじゃないか?という心配もある」と
正直にうちあけてくれた
そういう心配は
たくさんの人が 抱えてると思います
人にも 心があるように
犬や猫、どうぶつ達にも 心はあります
ただ
エサをやって トイレの始末して
死ぬまで世話する
のではなく
家族になる為に迎える
そのための トライアル期間 です☺️
いろんな不安や心配ごとも
実際に 向き合って、ふれあってみたら
たいしたことない悩みだった😃と思えるかもしれない
そう思えるのは、きっとそこに
愛情が芽生えるからだと 思う
はぴねすの卒業っ子達を見てもらえたら分かると思う
シニアだったり
野犬で心を閉ざしてたり
でも 迎えてくれた里親さんが
「この子と出会えてよかった
ありがとう」って言ってくれる
簡単ではなかったことも
大変だったことも
たくさん、たくさん あって
それら全部 ひっくるめても
迎えた保護っ子達への 愛情の方が
デッカクなってるんだなぁ~と 私は思う
本当に
感謝しかありません😭✨
でもね、実際のところ
一緒に生活してみないと分からない部分は
たくさんあるから
もしも、トライアル期間で ダメだったとしても
お互いの 合わない部分が分かったから
希望者さんも 保護っ子も
次の出会いを求めるための 大切な情報となる
「トライアル がダメだったら返せばいい」という
軽い気持ちで臨む方は最初からお断りするけど
試行錯誤してみて
それでも ダメだったと 断念すること
それも 大切なことだと思うから
そこから、次の出会いに繋がればいいと
私は思う😊
もう1匹のトライアル決定は
全盲 中型MIXの マロン!!!!
でっかい子犬のようにジャレテ
体当たりで甘える子
おそらく、生まれつきの全盲だろう
初めての場所でも、なれてしまえば
普通に生活できる
人に対しては、フレンドリーで甘えん坊
ただ、、、犬に対しては
相手が喧嘩を売ると100%買ってしまう😭
そんなマロンを希望してくれてるのが
はぴねすから 中型MIXを迎えてくれて
様々な問題も諦めず家族みんなで向き合い
乗り越えてきた 里親の 木本さん一家
パパさんは 超絶 甘やかし担当で
ママさんから怒られてる😁
はぴねすから里子に出た 雑種犬 はなちゃんは
パパの愛人のごとく べったり
個人の意見や 個性を尊重しあってる
家族愛の 本当に強い おうち
だからこそ、木本さん宅へ迎えられた子は
どの子も幸せになれるのは
分かってる
ただ、ひとつ 私が心配なのは
はなちゃんとの 相性💦
一番重要なとこだと思うから
ママさんともずっと話して話して
それでも、マロンへの思い入れが強いママさんは
頑張ってみたい、と。。。
デカイ犬同士の マジ喧嘩は壮絶
私も古田さんも、しっかり フォロー入れながら
見守っていきたいと 思います!
犬だけが幸せになればいいのではない
そこに関わる人間も 一緒に幸せを感じて過ごせることが
一番大切なこと
私たちにできるのは
個体それぞれの 性格や
保護してから見てきた いいところや
問題点など
それらを そのまま伝えて
どんなおうちが その子にあうのか
また、希望者さまのライフスタイルに
その子が合うのか
アドバイスをさせてもらうこと
ただ
私たちの家では 見られなかった部分が
トライアル先で出てきたり
私たちが問題だと思ってたことや
逆に 問題ないと思ってたことが
トライアル先では 正反対のことだったり
実際、いってみないと分からない部分は
たくさんあるのは 事実で。。
だからこそ 私たちに出来ることは
困ったことなどあれば
一緒に考えていける
そういうような
里親さんとの関係をしっかりと持つことかな、と。。。
完璧ではない私たち
はぴねすメンバーも 日々、たくさんの事を学びながら、教えてもらいながら
進んでます![おねがい]()

譲渡会には、はるばる遠方から
応援に来てくださった方々もいて
(なんと!奈良県から 車を運転して来てくれたママさんもいて😲
写真とったはずなのに、どこに保存したのか分からぬ😭)
「ブログ、ずっと前から見てます!!」と
言ってくださった方も たくさん来てくれてて
これはね、本当に嬉しい言葉✨
はぴねす結成したとき、ブログ初心者だった私は
とにかく犬猫たちの現状と
保護犬を迎えるという選択肢を広めたくて
必死でブログを書いてた
それをずっと読んでくれてて
応援してくれてる方々がいることは
私にとってすごくすごく
嬉しいこと😭✨
私の全部でぶつかってきた活動
それを 長年ずっと同じ気持ちでいてくれる人がいること
それが、どれだけ 心の支えになるか、、、
そして
同じ道を同じ歩幅で 進んでくれてるメンバーがいてくれること
チームは違えど
協力しあえる ボランティア仲間がいること
それは
【当たり前】ではない
本当に 幸せなことだと
私は感謝してる
そして はぴねす譲渡会には 毎回来てくれてる
虹色のしっぽ~里美ちゃん
彼女とは もう 25年来の付き合いになるかな☺️
私は彼女のことを 普段は里美ちゃんではなく
ニーヤン と呼んでいて
ニーヤンの両親のことを ニーパパと、ニーママと呼んでいる
ニーパパとニーママには
私が結婚する前からずっと可愛がってもらってて
いつも 私のことを心配してくれてて
「クリちゃん!何かあったらいつでも
ここに帰ってきなさい」って 言ってくれてて
本当に温かい家族で✨
私が忙しくなって なかなか、会いに行けなくて
ニーヤンやニーママも 身体を悪くしたりで
コロナでイベントも出来なくて
数年間 会えずにいた
ニーママが
膝や腰が悪いのを知ってたから
今回の譲渡会にも 来れないと思ってたし
来たら 余計に足腰に負担がかかるから
参加しない方がいいよ!って話してた
でも
身体の不調を我慢して
来てくれて
あぁ、、、
なんて 有難いことなんだろう
って 心から思う
人間同士、いろんな事がある
分かり合えず 別々の道を選ぶことになる事もある
でも 長年会えてなくても
こうして 信じあえてる存在でいてくれること
これは
奇跡だと思うから
大切に
大切に
守っていきたいと 心から 切に想う
今回の譲渡会において
こんなにも たくさんの
来場者さまが来てくれると 思ってなかったので
駐車場に関して ご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ありませんでした
また、 希望の犬について
私から十分に説明できないままだった方も
おられると思います🙏🙏🙏ごめんなさい😭
365日のうち 364日は スッピンで
ウエストゴムの服装で ガハハと笑う私なんかに
会いに来てくださった たくさんの方々
本当に
本当に
ありがとうございました✨✨✨
会場には行けないけど
応援してるよ~と メッセ、コメント、ラインくださった方々
ありがとうございました✨✨✨
はぴねす 譲渡会
たくさんの方々のおかげで
無事に開催できたこと
心から感謝します!!
ありがとぉ🥰
また 必ずやるので
是非是非また、来てください👋
支援物資 、差し入れ、有り難く 会場で
みんなで 分けました
ご支援金 募金箱
集計 159727円
たくさんの ご支援 ありがとうございました😭
大きな手術を控えてる保護っ子達がいます
ご支援、大切に使わせていただきます!!!
ご支援くださった方のお名前は
別日にご支援くださった方々のお礼と一緒に
あげさせていただきます☺️
これからも
ブレナイ精神で
感謝の気持ちを忘れずに
進んでいきます
はぴねす 一同