毎日が目まぐるしく過ぎていく😖
昨日と今日で
朝と昼で
状況が変わる
犬、ネコの飼育困難の相談
毎日のように収容されてくる動物が
処分にさせないように キャパの調整
病院に運ぶ段取りや物資の搬送
里親募集記事の掲載と
希望者さんとのやり取りや面会調整
正式譲渡の手続き日程の調整
センター提出の書類の整理
優先順位をつけて
動いてる
とにかく第1は
【命を繋ぐこと】
諦めたら その命には【次】は、無いから
とにかく 動くしかない
でも 私の脳キャパがパンク状態で
追いつけない😭
ブログでの報告が
何をどこまで 話してたかさえ
分からない
1番大好きな
卒業報告、、、
1年以上溜めてます![悲しい]()
![悲しい](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/596.png)
ケータイ機種変で
写真のデータ移行が全部出来てなくて
ほとんど消えた![チーン]()
![チーン](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/045.png)
ブログ更新楽しみにしてくれてる方々
お待たせしてばかりで
申し訳ない![ショボーン]()
![お願い]()
![ショボーン](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/017.png)
![お願い](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/517.png)
直接LINEやメッセくれてる方々
返信遅くなってしまってて
ごめんなさい![悲しい]()
![悲しい](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/596.png)
毎日色んなことが変わっていて
どこから報告したらいいかな![アセアセ]()
![アセアセ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/100.png)
えっと。。。 まずは
繋いだ命から![あしあと]()
![あしあと](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/098.png)
どうしても 諦めたくない生命がある
福岡県の愛護センターの収容犬情報を毎日チェックしてて
たくさんの収容犬たちの中で
全てを保護できない中で
どうしても諦められなくなるのが
直接会ってしまった子達
この子を迎えに行った その隣に
必死で気配を消そうとして震えてる子を見た
そこからずっと その子が頭から離れず、、、
私が行った時は 頭を溝に突っ込んで顔を隠し
震えていた
収容写真で 初めて顔を見たが
震えていたこの子の後ろ姿を
しっかりと覚えていた、、、というより
頭に焼き付いていた
しかし、今の私には もう手一杯で
「この子も迎えに来ます!」とは
言えず、、、
保護することも、諦めることも 出来ないままで、、、、
そんな中、ブログよりメッセージがきて
同じように あの子の姿が 写真を見ただけでも頭から離れなくなり
何とか自宅に迎えられないか、と
家族で話し合ってくれている、と
しかしながら、そのメールが届いたのは
センターの処分日の翌日
おそらく、あの子はもう 、、、
あと1日早ければ、間に合ったのに、、、
そう思いながらも
一応、愛護センターに問い合わせてみようと
土曜の夜に所長にメールして訊ねた
土日はセンターは休みだから
きっと返事は週明けの月曜日
。。。。。と、思っていたら
直ぐに返事がきて
「あの子は、まだ、センターの収容棟にいます」
と。。。
処分されていなかった![えーん]()
![キラキラ]()
![えーん](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![キラキラ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
しかし、、、「助けたい」と言ってはきたが
そのあと連絡がつかなくなる、という
冷やかしのメールも多い
あの子の命を繋ぐことが出来るのか、、、
1つの命を 丸ごと全部受け止めるには
今の私には 何もかもが足りない状況の中で
【一筋の希望】ともいえるメールだった
ただ、野犬の子を迎える大変さは
しっかり伝えて
どんなに遠方でも現場に行き
しっかりと飼育環境の確認はしないといけない
助けたいと思っていても
本当に迎えられるのか、という不安もあるだろう
必要なのは
覚悟 と そして
命あることへの感謝
人間の身勝手で残酷にも消されてく命が多くあり
その中で助けることが出来た1つの命
野犬として生まれたが為に
人間社会に邪険に扱われ
その存在を抹消されることを
「仕方ない」の一言で済まされてきた
そんな酷い仕打ちをしてきた人間
野犬と呼ばれている彼ら
それでも
同じ時を過ごしていくうちに
愛情と信頼は 育っていく
センターへのお迎えと、預かりを
TAMAさんが引き受けてくれた
ビビって固まってるこの子は
生きて愛護センターの犬舎からでてこれた![えーん]()
![キラキラ]()
![キラキラ]()
![えーん](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/018.png)
![キラキラ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
![キラキラ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
怖いよね
不安だよね
でも 大丈夫
あなたは生きてる
まだ5か月くらいの男の子
周りが敵だらけだと思ってるんだね
不安でたまらない目
TAMAさんが、首輪をつけようとしたが
怖がり飛び上がって逃げようとしたので出来ず
私も行き、2人でケージから出して、
なんとか首輪を二重につけた
毛を逆立て
私たちに何をされるのか分からない恐怖で
失禁した
【誰にでも尻尾を振り、人に従順で
お散歩を楽しんで甘える】
一般的に人に飼われている犬
【怯え、逃げようと必死で
触るとビックリして飛び上がり、ガタガタと震え
人間の視界から我が身を消そうとする犬】
野犬と呼ばれる犬
どちらも 同じ命
そして、どちらも心もつ生き物
![](http://stat.ameba.jp/user_images/20230206/07/happines-rescue/94/77/j/o0810108015239438051.jpg)
かなり時間はかかっても
きっと必ず、この子も 変われる
きっといつか
笑顔が見れる
たくさんの奇跡が救ってくれた命
5ヶ月の新入り君
まだ、名前はありません
そして 他にも新入りが続々と。。
高齢の飼い主が飼育困難となり
保健所に持ち込まれた6匹の小型のMIX犬
私の地元の保健所に収容されたので
気になり、声はかけていた
他の団体から4匹は保護が決定し
残った2匹を はぴねすで引き受けた
マルチーズMIX オス2匹
弥生さんが迎えに走ってくれて
オーナーがトリミングしてくれた
怖がって出来ない子は、こうして抱っこして
声をかけながら やってくれる
2匹とも
スッキリきれいになって
弥生さん宅へGO![ダッシュ]()
![ダッシュ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/666.png)
2匹とも骨と皮のガリガリで
すごく飢えている
当分は、食べるのが止まらないだろうな
いつでもご飯があるんだと脳が安心するまで
たくさん食べさせよう
新入り2匹
7歳のオス
近日中に 詳しい検査とワクチンに
病院へ行ってきます!
問題なければ 去勢手術と歯石取りの予約を入れます
甘えん坊な男の子
ちょっぴり気の強さが見えてきた![ニヤリ]()
![ニヤリ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/003.png)
先住犬が 気が強いと喧嘩しちゃうかもだけど
優しい子なら
特に問題なく知らん顔で過ごせてる
面会希望あれば
問い合わせください![下矢印]()
![下矢印]()
![下矢印]()
![下矢印]()
![下矢印](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
![下矢印](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
![下矢印](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
![下矢印](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
そして こちらも
私の地元の保健所に収容された人懐こい姉妹犬
性格の良さから
どこか引き出しに声がかかるだろうと思ってたけど
声かからず、、、![ショボーン]()
![ショボーン](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/017.png)
大きさを確認する為に保健所へ
初対面の私に しっぽをブンブン振って
甘えてくる子
その後、私の指に赤ちゃんのように
優しく吸い付いた
もう1匹の子も
少しビビりだと言われながらも
しっぽを振り寄ってきて
おやつを食べた
「2匹とも
すごくいい子なんです」と、保健所の職員が言った
見捨てない
大きな2匹、、、
預かり場所の確保
いつも大きな子達の預かりに協力してくれてる
古田さん宅は
朝倉の多頭崩壊の現場からの保護っ子が3匹と
看取りとなる 飼い主に持ち込まれたハイシニアの柴犬が1匹いて
これ以上は増やせない
オジさん宅には
引き離したくない親子と思われるMIX犬
2匹がいるからキャパはない
残るは、山の森田さん宅
今は広い犬舎に
保健所から引き出した柴犬の男の子1匹だけ
この子を 丸山さん宅に移動し
室内で様子を見てくれることに![おねがい]()
![おねがい](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
そして、空いた森田さん宅のキャパに
黒姉妹2匹を 預かってくれることに
急ピッチで段取りを進め
そして 保健所へ走った
首輪と迷子札をつけ犬舎から出した
まだ1〜2歳くらいの女の子
動きが同じで笑える![爆笑]()
![爆笑](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
さあ!!!!
この子達、収容された時はもっとガリガリで
飢えが半端なかったらしく
保健所で餌をどれだけやっても
食べ続けてた、と、、、
これでも、だいぶん太ったんですよ〜と、
職員は言った
長く放浪してたのか
飼われていた時から餌をもらえてなかったのか
どっちにしても
人間に裏切られ、切り捨てられた子達
それでも この子達は
人を信じている
私の傍から離れようとしない
可愛すぎる
森田さんに預かりをバトンタッチ
今月中には、詳しい諸検査と、ワクチン、避妊手術など
連れて行きます!!!
名前は
少し小さい方が【リサ】
室内キャパが空くまで
森田さん宅の外犬舎で様子を見ます!
保健所引よりき出しにて
はぴねす新入り5匹
宜しくお願いします!!!
はぴねすの欲しい物リスト(Amazon)
ペットシートやフードは慢性的に不足しております。
リストに無い物も勿論受け付けております。
欲しいものリスト以外の商品を
Amazonで指定運送会社に注文する方法
「お届け先住所」をクリック。
「受け取りスポットを探す」をクリック。
簡単に住所を打つ
「検索」をクリック。
下にズラリと最寄りの店頭受け取り可能な店が出るので選んで確定。
(注意)「ヤマト」とか、「郵便局」とか入力するとでてこないので、住所のみで。
支援物資の送付先
佐川急便の場合
★〒800-0314
福岡県京都郡苅田町幸町6-89
佐川急便苅田営業所留め置き営業所番号081
わんにゃんレスキューはぴねす(中村)
080-5374-8606
クロネコヤマトの場合
★〒800-0352
福岡県京都郡苅田町富久1-25-7
クロネコヤマト北九州臨空営業所 留め置き
わんにゃんレスキューはぴねす(中村)
080-5374-8606
郵便局の場合
★〒800-0352 福岡県京都郡苅田町
富久町1-23-1
苅田郵便局 留め置き
わんにゃんレスキュー はぴねす (中村)
080-5374-8606
それ以外の 運送会社からの場合は
上記以外の送付先をお知らせいたしますので
メールにてお問い合わせください。
はぴねすへ御支援金の振込先
郵貯からの振り込み
記号17420 番号39416641
ワンニャンレスキューハピネス
他金融機関からは
店名七四八 普通3941664
ワンニャンレスキューハピネス
はぴねすでは上記以外の振込先はありません。
犬、猫へのお問い合わせフォーム
はぴねすへのお問い合わせメール
直ぐにお返事が返せない事がありますが順次お返事をしております。
犬、猫へのお問い合わせは上記のフォームよりお願い致します
皆様からの応援、お心遣いに感謝しております。